知っておきたい格安SIMとwifiのこと

2024/01/30

格安SIMとwifiの違い


格安スマホが登場したことで、スマホの選択肢が増えました。

スマホの中には、SIMカードを挿入するところがあり、これを挿入しないと電話やメール、インターネットを行うことができません。

ただし、インターネットはwifiルーターを使うことによってできる場合もあります。

SIMはスマホを使うために必要な情報が格納されているカード、wifiはインターネットを使えるツールと覚えるとよいでしょう。


大手携帯電話会社のスマホを持つと、月額でおよそ7,000円から10,000円程度かかるのが一般的です。

内訳をみると、携帯電話会社の通信網を利用したインターネットの利用料に占める割合が多く、次いで電話料金や付帯サービスになります。

インターネットについては携帯電話会社が提供している回線だけでなく、専用のルーターから電波を飛ばしてのネットも可能です。

大手携帯電話会社のスマホでも対応していますが、光回線などの通信サービスに加入しないと利用できない仕組みなので、ネットの利用頻度が少ない人には大きなメリットはありません。


格安スマホは、通話料や通信料が細分化されており、かなり安いプランから利用できる特徴があります。

また、格安SIMの中には通話プランだけのタイプもあり、インターネットはルーターを別に用意してインターネットを行うことも可能です。

自分で電話やインターネットの使用頻度から自由にプランをカスタマイズしていくことができます。

また、これまで使っていたスマホによってはSIMの挿入ができる場合もあります。

その場合、契約する携帯電話会社を変更した場合でも、端末を変えることなくカードだけ変えて使うことも可能です。

スマホは本体の価格が数万円以上するのが普通で、分割払いにして毎月の負担が増えることも少なくないので、本体代がかからないのはメリットです。


格安SIMとwifiの注意点


格安SIMのサービスを提供する会社は多くあります。

それぞれの会社によってサービス内容は異なるので、通話料や通信料を比較して選ぶ必要があります。

その際に気をつけないといけないのが、トラブルがあった場合の対処や保障です。

生活必需品とも言えるスマホなので、急に故障したときは保障面での対応が重要です。

大手携帯電話会社は月額維持費用が高い代わりに、保障面では充実したサポート体制になっています。

保険に加入できるのか、無料で修理してくれる期間があるのか、紛失した場合にセキュリティー面でスムーズな対応に応じてくれるのかも確認しておきましょう。


wifiはSIMカードの有無に関わらず、スマホやタブレットが対応していれば利用できます。

気をつける点は、2台や3台とスマホやタブレットを複数所有しているケースです。

それぞれの端末で契約していると通話料や通信料が発生します。

どれも電話やメール、ネットを使うのであれば良いですが、ネットだけの端末があるなら複数の契約をするよりも、専用のモバイルルーターを購入して複数台にwifiでネットにつなぐ方がコスト面でお得です。

また、1台のスマホを持っている場合に通信契約があるなら、ルーターを入れるよりも通信プランを大きくする方がお得な場合があります。


SIMカードの通信プランやwifiの通信規格はサービスを提供している会社によって異なります。

そのため、利用する端末が通信規格に対応しているかどうかは重要事項です。

また、ルーターによってはパソコンを通して設定が必要なタイプもあるので、パソコンがない場合はルーターで設定できるものを選ぶ必要もあります。


モバイルwifiと格安SIMの活用法


wifiルーターには、自宅に設置するタイプと持ち運びができるモバイルルーターがあります。


モバイルルーターは、自宅でも外出先でもネットが可能で、契約している通信量までなら問題なく使えます。

モバイルルーターはSIMカードの通信プランに代用することも可能です。

スマホそのものでネットすることはできなくなりますが、何台か端末があっても1つのモバイルルーターでいつでもネットが使える端末にできます。

また、スマホをルーターにしてネットが使えるテザリングの代用として使うことも可能です。

自宅の固定回線の代わりに利用することもできるので、固定費の節約にもつながります。


SIMフリーの端末ならSIMカードを挿入して使うことが可能です。

新しくスマホを買おうとすると本体にかかる費用が高額なので負担が大きいですが、機種など気にしないのであればSIMフリーの安い端末も販売されています。

安い端末はバッテリーの不安がありますが、モバイルルーターだと、スマホが通信媒体になるよりもスマホのバッテリーにかかる負荷は少なくなるので、バッテリーが長持ちします。

ただし、モバイルバッテリーの充電が切れてしまうと、ネットにつなぐことができなくなるので注意が必要です。


格安SIMとモバイルルーターの組み合わせで、スマホの維持費用はかなり節約できます。

格安SIMの販売を行っている会社によってはスマホ本体の端末料金を分割払いに対応しているところもあります。

また、必要なときだけネットがしたい人にはレンタルできるwifiルーターなどもあります。

各社でさまざまなサービスが提供されているので、サービスを比較してみるとよいでしょう。